えーとりあえず、真夏の祭典お疲れさまでした。
実に涼しかったですね!
狙い澄ましたかのようにあの日だけ!
今日も割と過ごしやすかったですけど、昨日の方が
やっぱり涼しかった。
なんだろうか、どれだけ愛されてるんでしょうか。
地球的なものに。
しかも、帰り道ではちょうど地元が花火大会やってて。
帰る道すがら、実によく見える場所があって暫くそこに佇んで
見入ってしまいましたよ。
通りがかる人々に不審な眼差しで見られつつも!
通行人の皆様、諒圭に不審な眼差しを向けた後
視線の先を見て花火に気づくと、見ながら歩いてったり
ちょっと立ち止まって見たり携帯で写真撮ったりと
反応は様々でした。
10分以上そうやって見てたと思うんですが。
家に帰ったら母に「今花火やってたの!」と勇んで報告されました。
知ってますよー、街角で見物してきましたから。
母の話では、何でも20分くらいの短いものだったそうで。
だとするとその半分以上を見てたことになるわけですよ。
ちょーど帰り道で。その20分、早くても遅くても見られなかったわけですね。
……
どんだけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?
諒圭サンは一体どれだけ神様に愛されてるんでしょうか。
嬉しいなぁ。神様ありがとう。
しかし一日中重い荷物背負って歩き回った所為で
今日になっても肩が痛い、足が痛い。筋肉痛。
せめてもの慰めは筋肉痛が翌日来たことでしょうか。
最近は翌々日とかに来るから
一体何やったんだかよく分からなかったりします。
(一体何処のバーちゃんか)
そういやこんだけ神様に愛されてる感を実感してるせいか
軽く「○○教ですか?」的な事を聞かれましたが。
宗教には荷担していませんよ。
強いて言うなら八百万神教万歳。
良いよね、そこら辺流れてきた木の枝も奉ったら
良く天災鎮めてくれたりするんだよ。でも疎かにすると祟るんだよ。
お米には7人の神様がいるんだよ。
日本のそこら中に神様がいてって言う環境良いよね~。
訳分からなくて面白いよ。
神様も妖怪も犯罪者(っても単に時の権力者に負けたとかの人だけど)も
木の枝も一緒くたな感じがたまらないよ。
唯一絶対神が染みついてる外国の人なんか
目ェ回すんじゃ無かろうか。
ここまで多神なのって日本くらいですか?
多神教ってのがあるのは知ってますがここまで大混戦なのは知らないなぁ。
やっぱり天災が多くて言霊の国だからか。
ちゃんと調べたら色々あるんでしょうけど。
古事記のその昔から。
でもグレーゾーンそのままで特に気にしない民族性が好き。
信心深いんだかなんなんだか。面白いなぁ。
だから私は一体何処のなんの神様に愛されてるんだかはさっぱりですが。
多分、皆一々言わないだけで愛されてるんでしょうや。
PR