徒然なるままに戯言
SDやら趣味やら日常について、つらつらと書いております。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
人質入場とは
(11/21)
お迎えしましたよひゃっほぉい!
(11/20)
大変久しぶりに
(06/09)
さきょちゃんお披露目。
(08/19)
久々更新。
(07/09)
最新コメント
無題
[11/21 諒圭]
無題
[11/21 りんか]
こんばんはー
[06/26 諒圭]
こんばんはー
[06/13 りんか]
無題
[01/17 蓮華の飼い主]
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日常 ( 154 )
SD ( 134 )
ぶろぐぺっと ( 169 )
えっくすきゅーと ( 2 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2013 年 11 月 ( 2 )
2013 年 06 月 ( 1 )
2012 年 08 月 ( 1 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 01 月 ( 2 )
[PR]
2025/05/03 [Sat] 02:48:33
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最後の歌となって 戦場に響くだろう
2009/08/10 [Mon] 23:05:17
先週の土曜日、東京湾の花火大会に
行ってきましたーw
オープニング、いきなりでっかい花火がバンバン
上がって大歓声でしたw
諒圭さん、こういう大きい花火大会って見に行くの
初めてだったんですが、すーごい人でした。
会社の人達と女ばかり4人で行ってきました。
お酒持参(笑)で。
皆で浴衣着て行こう、って言う事になったんですが
諒圭さん、浴衣が見つからなくって。
仕方なく母上のを借りたので一人ヤケに地味でした。
何というか、旅館の浴衣みたいだった……(@_@;)
行ったら色々と屋台が出てるだろうと思って先に場所取りをしたら
会場に一軒しかお店がなくて長蛇の列。
他の会場にはあったのかもしれませんが、ちょっと出遅れて
第3会場になったら一つしかありませんでした。
ちょっとどういうことー (*`Д´)ノ
でもまぁ無事に食料をゲットし、早速飲み食いしながら花火を待ちます。
そして始まったらとりあえず激写しまくる諒圭さん。
デジカメの花火モードのおかげで、結構きれいに撮れてはいるんですが。
シャッタースピード遅いのでブレまくり。
あーんど、押した瞬間に撮れないので何を撮ったのかよく分からない写真が大量に出来ました。
その中でも一応マシなものをご紹介しております。
ひゅるるーと上がる時間が結構かかる大玉は
タイミング読みやすいんですが、小さい奴は上がったと思ったら
もう花開いているのでよく終わりかけとか撮ってました。
「花火」と言うのが良く分かりますね。
確かにこれは花だ。
夜空に上がる大輪の花、とても綺麗でした。
余りの迫力にしばーらく写真を撮る事も忘れて
見惚れてしまったり。
驚いたのは花火が始まる何時間も前から来てるのに
花火の途中で帰ってしまう人たちが結構いたこと。
遠くから来てるのかもしれませんが、勿体ないな~と。
折角遠くまで見に来てるんだったら腰据えてじっくり最後まで
鑑賞したいものです。
そして最後、凄まじいまでの迫力で上がる大きな花火、
そしていつシャッター切っても撮れてるよ、という状態に
次から次へとガンガン上がりまくる花火。
もう、圧倒されました。
圧巻です。
花火職人万歳。
気づいたら380枚以上も写真撮ってました。
凄いな。
本当に綺麗でした。暑い中人ごみの中、見に行って良かったです。
それだけの価値はありました。
そして終わっても混雑を避けるためしばーらくそのまま飲み食いしてました。
清掃始めるからいい加減帰れ、と再三言われてやっと重い腰を上げたものの、
その前にお手洗いに並んでいたら本当に最後になってしまいました。
係員さんに凄い渋い顔されましたがお手洗いに並んでいて
遅くなっている以上、更に文句は言われませんでしたね。
ああいう会場でトリになったのは初めてだ。
PR
日常
Trackback()
Comment(1)
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
清掃するの?
BlogPetのろきゅ
URL
清掃するの?
2009/08/11(Tue)14:12:40
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
340
] [
339
] [
338
] [
337
] [
336
] [335] [
334
] [
333
] [
332
] [
331
] [
330
]
Copyright c
徒然なるままに戯言
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
深黒
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]