忍者ブログ
SDやら趣味やら日常について、つらつらと書いております。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/21 諒圭]
[11/21 りんか]
[06/26 諒圭]
[06/13 りんか]
[01/17 蓮華の飼い主]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日々、挑戦!の巻。

そんな訳でレジンアイ作りに挑戦しかけてます。
しかけって辺りがもう諒圭さんたる所以ですね。

まずはおゆまるで型どり。

※「おゆまる」とは!
100円ショップに売ってるお子様向け玩具のような文具。
粘土だか消しゴムだか店によって分類が曖昧な樹脂。
ちなみによく弾むスーパーボールも作れるらしい。

これを煮る。
熱湯に入れてしばらくしたらふにふにになるので
取り出して立方体を作ります。
ちなみに今の今まで煮てたんだから相当熱かろうと戦々恐々してたら
ちーとも熱くありませんでした。流石お子様向け。

そしておもむろにアクリルアイを突っ込む。
ちなみに我が家に22ミリのアクリルアイはあまりなく、
ののデフォルトアイに出動願いました。

一応、他にもあったんですが虹彩部分が小さいのと
ののデフォルトの方が半円じゃなく出っ張り部分があるので型から取るときに
便利だろーという思惑により。

しかし。
22ミリは流石にでかかったのか、諒圭さんが不器用なだけか
なかなかうまくいきません。
なんつーか、横までキッチリ覆おうとすると底が抜けそうに薄くなるし
(実際一回穴あいた)
均等になりゃしない。

そうこうしている内に冷えて硬くなるのでまた煮る。
の繰り返し。
最終的にもうこんなもんでいいやと妥協しました。

そして瞳孔作り。
これは完全なる円を描く自信も切り抜く自信も一切無かったので
丸いシールを買ってきました。
色んな色の瞳孔が作りたかったので白。

お店の人にコピックでは上手く色が乗らないと思うと言われながらも
とりあえず買って試してみました。
そしたら弾かずにちゃんと塗れました。やったね。
均一に塗れていないのは単に諒圭さんが下手なだけです。

で。肝心のレジン作りですよ。
説明書を良く読む。

換気を良くする。これはまぁ良いです。寒いけど。
手袋を着用する。これもまぁ良くあります。
保護眼鏡をする。防塵マスクをつける。……え、そこまで?

手についても服についても目に入っても蒸気を吸い込んでも
即座に洗剤にてよーく洗った後、医者にいけ。
もしこぼしたら吸着させて密閉して捨てろ。

これは、思ったより、相当……ヤバげ。
軽く取扱に不安を抱きつつ、それでもやってみようかと。
付属の計量カップにて計ろうとしてふと。

これ、でかすぎじゃね?
18ミリのアイを作るのに、2.3滴で良いらしい。
両目を作るのに6滴。
22ミリで且つ虹彩をでかくしたいと言っても精々10滴程度。

明らかにカップがでかいです。
しまったー、付属カップ付いてるからと思ってパレット買わなかったよ!

そんな訳で諒圭さんの挑戦はまだ先になりそうです(>_<)
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[293] [292] [291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283]

Copyright c 徒然なるままに戯言。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]