忍者ブログ
SDやら趣味やら日常について、つらつらと書いております。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/21 諒圭]
[11/21 りんか]
[06/26 諒圭]
[06/13 りんか]
[01/17 蓮華の飼い主]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は友人達とケーキバイキングに行って来ましたーw
でもその前に、やっと入ったお給料で
新しいデジカメを買って来ましたー!

きゃっほぉぉぉぉい(≧▽≦)ノ
とりあえず、バイキングの前にカラオケ行こうと言うことで
11時に待ち合わせしていたのですが、10時の開店直後から
5.6軒の電気屋を巡って参りました。

狙いはビックカメラ。何故なら2万円分の商品券があるから。
と言うか、これ使えないとデジカメ買えない。
そして流石にそれだけじゃまだ買えないだろうから、
予算は3万円。本体・予備のバッテリー・1GBのメモリーと
全部あわせて、この値段以内に納めるのが目標。

最初に行ったピックはこれ以上安くならないと言うので放置し、
他の電気屋も隈無く探し、どこまで安くしてくれるかと交渉。
ですが以前に行ったときとは違い、あんまり安くしてくれませんでした。

決算時期等、何かお店側の事情なのかそれとも単に
古くなってきた機種で安くなってきているから、それ以上は難しいのか……
でも全体的に前と違ってすぐに寄ってきてくれる店員がいなかったので
多分、店的に今は頑張る時期じゃないのかも。

とは言え紅葉の時期でもあるし、折角メイクしたB子の写真も撮りたいし。
大分安くなってきてはいるので(この前見たときより6千円ほど。電気製品は早いね!)
他店で十分下見をしてからいざ、本命のビックカメラへ。(最初行った方とは別ね)

ここで以前も色々相談に乗ってくれた店員が近寄ってきてくれたので、
早速交渉開始。(ゴス着てたし覚えられてたのかも)
本体価格同じ様なのに10%もポイント還元率が悪い。
ので「一円でも高いときは~」と言うので遠慮なくそこを指摘。

本体価格を400円(これで他店より200円安い)引いてポイントを
10%上乗せしてもらいました。
これで予備のバッテリーはポイントで賄えます。やっぱ一軒目の方とは
対応が違うぜ。きっとフロア仕切ってる人なんだと思う。
一々確認を取る人は正直、交渉しにくいですが一存で決められる人は
さくさく話が進むので大変楽です。

ついでにメモリーカードも買うからちょいと負けやがれと。
そんなこんなでもう500円ほど安くしてもらいました。
おかげでポイントのみでバッテリーとメモリーが買えて、3千円ほど残りました。
よっしゃ☆


その後、意気揚々とカラオケ・ケーキバイキングに行きましたよ。
バイキングはヒルトンホテル。時間制限がないのでゆっくりまったり
出来るのが良いですねw

でも諒圭さんは最初にほぼ全種を持ってきてしまう人なので
それでかなりお腹いっぱいになってしまいます。
2周目からはしょっぱいものを求めて肉団子とかシュウマイとか
食べてました。
チョコレートマウンテン用の苺とか、チョコつけずにそのまま持ってきたり。

苺がとても、んまかったのですよw
ヒルトンは結構、甘さが強いので数が食べられないのが難点ですね。
美味しいは勿論、美味しいんですが。

HPを見たときには軽食でサンドイッチなんかもあって美味しそうだったんですが、
メニューが変わったのかクリームサンドになっていました。
甘いのはもう良いのよ……。

たまにはホテルで豪勢な気分に浸ってみるのも良いですね。

これでまた明日からお仕事頑張れます。
どうも今週一週間はまた忙しそうなんですけどね……。


PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
きょうろきゅは人
BlogPetのろきゅ URL
きょうろきゅは人間とか仕事したかもー。
2008/10/20(Mon)14:17:09 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239]

Copyright c 徒然なるままに戯言。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]