忍者ブログ
SDやら趣味やら日常について、つらつらと書いております。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/21 諒圭]
[11/21 りんか]
[06/26 諒圭]
[06/13 りんか]
[01/17 蓮華の飼い主]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCF92001.JPG

さて、先日潤に苦心惨憺して原始服を作ったという
話はどっかに書きましたが。
第2段。

このやる気があるウチにと、今度はおっきい子用に
ワンピースを作りました。
この前作った物よりも、行程が少しだけ増えた、
簡単な一体型の物です。

一生懸命、作りました。
何か最初のダーツは凄まじくずれたので、その上から
更に縫い直したり
とか激しく横着なことをしましたが。

大丈夫です、その後のダーツはちゃんとまち針使ったから。
つまり最初のは手で押さえただけ。そりゃずれるわ。

おかげで他のは大変綺麗に縫えたと思います。(自画自賛)
しかし解れやすい布だったようで、端がバラバラ解れるんですよ。
なので端っこは3つ折りにして縫ったんですが。

1cm弱の縫い代を3等分=3mm弱。
……
縫えるかぁぁぁぁぁぁぁっ!!(卓袱台返し)

2.3針進む度にずれる布を一生懸命直しつつ。
まち針だけでは止めきれてない布を直しつつ。
何かしつけ糸で縫ったら良いという話を小耳にしたのに
手縫いが面倒だからってそのまま縫い始めたら
余計面倒なことになったと言うことを噛み締めてました。

急がば回れ。
昔の人は良いことを言う。(軽く用途が違うようだが)

しかも、ほぼ1cm取ったと思っていた縫い代も、
相当ブレブレ。型紙ずれっぷりは涙を誘います
……どうしたらずれないんだろうか……。
ちゃんとまち針で止めてるんですけどねぇ。

それでしかも、型紙はとてもスカートが短いから
「少し長くしても可愛いと思います」と言う型紙の言葉を
信じて思い切りスカート丈を長くしてみました。

身の程知らずにも、いきなり型紙の修正案ですよ。
どんだけチャレンジャーだ。
あれか、挑戦と書いて無謀と読むのか。

後ろ身頃を合わせている時、ふと疑問が頭を掠めました。
「随分細いが入るのか?」
それは大変いやな予感でした。
何しろ、ゆとりあるワンピースを作っているはずが
いつの間にか細身のチャイナドレスみたいな代物に。

何故だ。
でも着せてみたら案外入るかも、と藁にも縋る思いです。
折角だからと襟元にレースやらリボンやら付けてみました。
ピエロみたいになりました。
何故だ。

しかもギャザ寄せしたレースは、ご家庭用ミシンでは
太刀打ちできなかったらしく、全く針が進んでくれない
結局、自力で縫いつけました。
ミシンの意味がないデスヨ!?

ミシンが使えるようになったらレース付け放題だと思ったのになー。
でもまぁ、初心者のやることだし。
割と可愛いのが出来たんじゃないかと。むしろそう思いたい
と言うか必死で言い聞かせてる

そんな訳で着せてみることに。
勇気の試される瞬間です。
みっ。

……
…………
………………

着せた瞬間、脇が裂けました。
「みっ」って。「みっ」って……!(号泣)

指一本分くらいの穴が空いてしまいました……。
縫い直さなきゃ……(;_;)

やっぱり細かった。
後ろ、スナップもマジックテープも付けられないくらいに
合わせが細い。
何故なんだー!

答え:型紙写すのが激烈に下手だから。

はうううううううう(;_;)
しょ、精進します……。

今度はもう少しだけ、凝った作りのワンピースに挑戦!
(一段一段、上を目指しております。登れているかは謎)


ぱちぱちして下さった方。
ありがとうございま~すw
お返事は続きにて!

PR
今日はままんが突然お休みになったので、
お買い物に行って来ました。

とりあえず目当ては電気屋。貯まっていたポイントがもうすぐ
期限切れになるって言うんで。
パソゲーでも買おうかと思ったんですが、
何か良いのが無くて断念。

ホントは『上海』が欲しかったんですけど高くて。
他にもっと安いのがあるんじゃないかなーとか。
かといって花札も囲碁も将棋も知らないし。
つか私はあまり頭使わないで出来るゲームが好きです。
ソリティアとか。

デスクトップアクセサリとかも可愛いのがないし。
(昔持ってた羊のポーのは超可愛かった)

悩んだ挙げ句、消耗品を買おうとプリンターのインクを見たら
型番が分からず……( p_q)

仕方ないので携帯アクセサリでも買おうかと(持ってないのに……)
思ったらば、ゲーム売り場が目に入り。
そうか、何もパソゲーに拘らなくてもDSでも何でも良いじゃん。
と言うことで見て回ったら。

ヨガのソフトが半額になっていまして。
安い。
ポイント使ったら300円くらいで買えちゃいます。

脳トレも結局たまにしかやっていない私ですが……
運動不足だし。
高校時代、ヨガやっていた時の体の調子良さったら無い。
(選択授業にあったんですよ、ヨガ)

そんな訳で買ってみました。
さて、続けられるかなー。


その後行ったマルイで、可愛い指輪を発見。
セール中で半額ですよ。買うしかないですね。
ホワイトゴールドの、ちっさい薔薇が3つ並んでるんです。
可愛かったーw(カードの手続に行ったのに……)

更にふと立ち寄った109で、可愛いワンピースを発見。
セールでちょっと安くなっているけれども、諒圭さん的には
ちょっとお高め。

悩んでいるウチに、更に好みのワンピース発見。
結局、2着とも試着してどっちも気に入り、買っちゃいました。
えらい出費だ……。

普段は絶対買わないような物と、好みストライクな物。
全然持ってないような物と、割と持ってる感じの物。(とはいえちょっと違う形ので探してた)
良いお買い物だったと思います。

母と行くと、普段目を向けない物に目がいくので面白いです。
(前者の方は母が「これ可愛いじゃない」と勧めてきた)

そんな訳で楽しい一日でした。


12日・15日にぱちぱちして下さった方、
ありがとうございますーw
これからも頑張りまーす!

えー、毎度馬鹿馬鹿しいお話を一席。

昨年末のことですが、年代物の石油ストーブが調子悪くなってきたので
新しいストーブを導入したんですよ。
ところが。
買ってすぐに燃えない、不完全燃焼で白い煙がでる、目が痛い。

と言うわけでしてね。
すぐに買った店に文句言いに行ったんですよ。
で、修理に出してもらいました。

メーカーさんの仰るには、『古い灯油を使っているのではないか?』とのこと。
確かに去年の残りの灯油を多少使いました。

で、まぁ戻ってきたストーブ君。
今度はちゃんと今年買ったばかりの灯油です。
不完全燃焼しやがります。

数日様子を見ました。
一向に燃えてくれません。

再度、購入店に文句つけました。
一体全体、何処を直しやがったのかと。
メーカーさんが言うことにゃ、やっぱり灯油が古くないかと。

しかしそんな筈はありません。
何しろ買ってきたばかりの灯油です。

しかも急場凌ぎのため再び使い出した
年代物のストーブ君はいよいよ駄目になったのか燃えてもくれません。
諒圭さん宅では年末年始、非常に寒い思いをしました。
おこたのみではちょとツライです。

挙げ句の果てには、諒圭さんのお部屋の石油ファンヒーターも
突然、不完全燃焼するようになってしまいました。
一体何が原因やら分かりません。

しかも悪いことに、この子は5年間の長期保証も切れ、
買ったお店は無くなってしまっています。
年の暮れ、修理してくれるお店は見つからず、
仕方なく猫暖房で年を越しました。

嫌いでしたが寒さには勝てず、エアコンの暖房つけたり。
ところが、諒圭さんの部屋とままんのお部屋で暖房をつけると、
ブレーカーがすぐ落ちるんです/(x_x)\

何度、パソコンが落ちて色々なデータがぶっ飛んだことか( p_q)
修理するにもとりあえず15日の給料日までは……とじっと忍耐。

そして本日。
2度目の修理からストーブ君が帰って来るというので
親父様と一緒に受け取りに行きました。

で、どうも灯油が悪いんじゃないかと。
本来、灯油という物は無色透明の筈です。
が、どうも黄色っぽい色が付いているんですよ。

これは買ったスタンドに文句を付けなきゃいけないかしらと。
話していた車中のこと。

諒圭「ガソリン混ぜられてたりして~」
父「ガソリンの方が高いから無いだろ~(笑)」
諒圭「じゃあ軽油とか~?(笑)」
父「……それだー!!」
諒圭「はぁ!?Σ(゜■゜;) 」

父、軽油と灯油間違えて買ってやがりました。

とんでもない事実判明。
どうやら車にガソリン入れたついでに灯油を買おうと思って、
違う場所にあることを失念して軽油を入れてしまったらしい……。
スタンドに殴り込まなくて良かったよほんとにもう……。

つか、ストーブ作ってるメーカーさんと購入店、ホントすいません。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい(平謝)

そう言えば……新しい灯油入れた直後から私のストーブ
不完全燃焼始めてたな~。
親父様、一時の不注意で家中のストーブ壊してくれやがりました。

で、残っている軽油をスタンドに持っていって処分してもらい、
ついでにストーブの洗浄方法なども伝授してもらいました。

残っている軽油を全部スポイトで抜いて、灯油で洗って、
どきどきしながらすいっちおん。
緊張の一瞬でしたが、見事に諒圭さんのストーブは復活を遂げてくれました。
めげない良い子だ。

修理に出した新しいストーブ君は
当然、問題なく使え。元気に家を暖めてくれています。

なんつーか、ホントごめんよ……。

しかし、大事には至らなくて良かったです。
軽油は勿体なかったですが、被害は軽微と言って良いでしょう。
悪くしたらストーブの修理代だけじゃなく、
火事起こしてるかもしれませんでしたよ。

皆様も火の元には十分、お気をつけ下さいませ。
(いや、こんな阿呆な間違い犯す人はいないと思いますけど)

書いてたものがブレーカー落ちて全部ぶっとんだー/(x_x)\
うちのブレーカー君は何だか短気です。
どっかで電力取られてるんじゃないかと言うくらい最近よく落ちる。
おかげでままんも私も寒い中、暖房弱めです。しょぼん。

えーそんな訳で皆様、アフターは如何だったでしょうか。
諒圭さんは夢敗れました。でも山河はありました。

まぁ朝も早よから並んだわけですが。その時点で125番。
皆様、雨の中よくもそんな早朝から並ばれてます。
まぁこれは整理番号だからと、一縷の望みに縋ります。
並んでる間、前の兄さん達となんやかやお話ししてまして。

そうこうしている内に抽選開始です!
147番!!
夢、破れたり!
整理番号よりも更に20番以上も後ろに下がるなんて
何してるんですか諒圭さん!

でもまぁ、狙いは洋服ですし。
皆様、銀様狙いで洋服なんか見向きされずに残っているんじゃないかと。
儚い希望を胸に並び直しです。

そしたら。並んでいる時にお話ししていた兄さん方の
ご友人が、15番という神番号を引いたとのこと。
洋服は買わないから、と初対面にも関わらず一緒に買って欲しいという
諒圭さんの形振り構わぬ願いを快諾して下さいまして。

見事、闇色と桃色乙女を手に入れました!
ひゃっほう(≧▽≦)ノ

あの時の兄さん、ほんっとうにありがとうございましたー!
その親切は向こう一年間くらいの幸運に匹敵するはずだ。
良いことあるように及ばずながら祈ってます!

でも兄さん曰く、『自分の買い物がないときに限って良い番号引く』んだそうで。
なるほど、そういうものかもしれませんねー。


ところで買い物が終わってから友人と落ち合う約束をしていたのですが。
連絡が上手く行かず、なかなか会えませんでした。
どうなることかと思ったんですが。

友人の携帯が一時から留守電じゃなく電波が届かない、になったんですよ。
なのでこれは私を探すのを諦めて先に店に行ったな、と。
良く行くのは二軒ありますが地下にある方の店だな、と行ってみたら
見事、速攻で会えました。

諒圭さん、良い読みしてました(@□@)
こうして無事に会うことが出来ました。

ちなみに諒圭さん、今時珍しく携帯持ち合わせてません。
ここまで持たずにいたんだからもういっそずっと持たないように
しようかと企みたくなります。
時代に逆行したい、筋金入りの天の邪鬼です。
根性は螺旋階段並にひねくれています。

きのうろきゅが、救済したかも。

*このエントリは、ブログペットの「ろきゅ」が書きました。
そろそろアフタードルパですねー。
皆様は参加されるのでしょうか。
諒圭はいつもつきあってくれる友人にフラれ、
一人寂しく参戦と相成りそうです。

つか某サイトチェックしてるんですが、
並ぼうかと思っている店だけ、抽選方法とか
載せてくれてないですよ……( p_q)
シッカリシロヤー。

買えたにせよ買えなかったにせよ、そのまま
帰るのも勿体ないし寂しい限りなので
ついでにどっかで遊んで帰ろうと思います……。

はうう、でもこの寒い中早朝から並ぶのはキツイなー。
いつも並んでますが、なんか一人というのが結構辛い。
昔は良く一人で特攻かけてたのに……年食ってさみしんぼうに
なってしまったんでしょうか。よよよ。

でもチャレンジせずに諦めたくはないので行って来ます。
買えなかったら買えなかったで仕方ないんで。
別に良いんですけど。
その分、自分のろりろりぃな服買うから。

あーでもどうしよう。屋内で並べる方が良いかなー。
でも抽選方法によってはそんな並ぶ必要ないのかな……
謎だー。

早く更新してくだされー。
つかあれか、自力で店に電話して聞いたら
良いだけの話ですか。そうですか。

そうしよう。
皆様もご武運を!!

夢、破れたり!!
年末に、諒圭さん夢を買いました。

自分的な吉日に自分的な良い感じの枚数。
何となく勝手なゲン担ぎで当選発表になるまで、
買ったことすら誰にも何の話題にも
上らせずにいたんですが。

夢、破れたり!
やっぱ、現実ってそんなに甘いもんじゃないっすね。
当たり前っちゃ当たり前ですが。

うーん、一等の下二桁違いって言う
自分的に結構惜しい感じのはあったんですけどね。
結局、それの下一桁が末等だったって言う。

もう私、この一枚だけ買ってれば良かったんじゃん?
みたいな。
一等かも、的なドキワク感も味わえつつ、
末等でもあたりは当たりって言う、
実に美味しい一枚でした。

他のはどれにも掠りもしなかった。
面白みのないくじじゃ。
うーん今度は給料日にロト買ってみようかなー。
千円分。


連日、ぱちぱちして下さってる皆様
ありがとーございますー!
何か最近ぱちぱち多くて嬉しいです……w
これからも頑張りまーす!

諒圭と、馬車馬に参戦したよ♪
でも、期待するはずだったの。

*このエントリは、ブログペットの「ろきゅ」が書きました。

年末からずっと更新するする言ってましたが
今になってやっとですよ。

何はともあれ、更新しました。
何か今回は綉京と華南ちゃんが多くなりました。
二人とも実に絵になって宜しいですね。

何か色々とここに書くこと
考えてた気がするんですが、いざ書こうとすると
すっぱり忘れてる罠。

と言うかFate見ながら書いてるのが
悪いんでしょうか。
気が散る……。

1日からいーっぱい、拍手してくださった皆様方、
ありがとうございますーw
とっても励みになりますw

d0b36abbjpeg

とっぷ写真すら変えられずに
申し訳ない。

昨日・今日とぱちぱちして下さった
皆様方、ありがとうございますーw
新年早々大変嬉しゅうございました。

本日は朝も早よから
富士山にご来光拝みに行って来ました。
めさめさ寒かったですが、
とても綺麗な光景が見られました。
眼福眼福。

そのまま帰るかと思いきや、
『箱根ガラスの森』の看板に興味を引かれ、
寄ってみることに。

そしたら実に絵になる光景が広がってまして。
初日の出を見るだけだからと言って
誰も連れて行かなかったことを心底悔やみました。

だって階段とかちっさいキャンドルとか橋とか
水車小屋とかガラスの木とか
いちいち絵になるとこだったんですもの!

返す返すも口惜しや。
是非ともドレス着せてもう一度
連れてってもらいたいところでした。

ところでそこでヴェネチアングラスに倣って
マントと仮面を無料貸し出ししてくれてたんですよ。
ひっじょおーに借りたかったんですが。
仮面はともかく、マントはわざわざ借りるまでもなく
大差ない格好をしていたので諦めました。
普段から仮装みたいな格好をしている諒圭さんです。


明日辺り、誰かに着物着せてとりあえず
とっぷだけでも変えたいなーとは思ってます。

そう言えば写真編集しただけで
更新してないなー。
……その内、更新します。

何はともあれ、今年もどうか
月鳴館を住人共々、よろしくお願いいたしますです。

来て下さる皆様方のおかげで、月鳴館は続けていられます。
来年もどうか、よろしくお願いします。
皆様にとって、良いお年でありますように……。


そんな訳で今日は諒圭さん、朝から頑張りました。
お部屋の掃除して掃除して掃除して、布団干して。
お買い物に行って。帰ってきてから、発掘されてきた段ボール開けて。
中身は食器だったのでひたすら洗いまくりました。

挙げ句、数日前に二箱段ボール開けて、
全部綺麗に本棚に納めたばかりだというのに。
腐海から発掘された段ボールが私の本だったとか
今日になって片づけたばかりのお部屋に運び込まれるし。

もう諒圭さんの本棚、大分埋まってます。
と言うか、大分非人道的な入れられ方してます。
それでも入りきらないよ、段ボール一箱分の文庫……。

何とかかんとか、きゅうきゅうにして入れたった。
でもどうも、色々と見あたらない文庫があるのできっとまだどっかに
埋まっているんだと思います。
もう勘弁してくだされ……。
折角本棚一個増設したというのに、あっという間に埋まってしまいましたよ……。

今日の夜からは、家族で富士山に初日の出見に行ってきますです。
親父様は毎年言っているけれど、毎年誰も乗らなくて
計画頓挫していましたが。
今年はなんか皆乗り気になったので、行くことになりました。
ひゃっほう。
楽しみです。

でもなんか昨日の冬の祭典のおかげでフツーに肩が痛い。
足も痛い。体中がばっきばきですよ。
新年早々肩こりとか筋肉痛とか嫌なので
明日には治っていることを祈ります。

それでは皆様、良いお年をー!!
あけおめー!(まだ早い)
きょうろきゅは、デザインされた。

*このエントリは、ブログペットの「ろきゅ」が書きました。

今日は肩がばっきばきでした。
流石に一人担いで一日歩き回ると体に来ますね。

そんな訳で、今日はお裁縫に挑戦してみました。
SDお迎えして以来、ずっとずっと
大嫌いだったお裁縫に興味が出まして。

ミシンまでお迎えして型紙本なんかも
いっぱい買ったんですけどね。
なかなかど初心者のため難しくて。

型紙の取り方からして分からない始末。
そんな時、昨日のドルパで簡単なドレスキットを
売ってるところがあったんですね。
ドレスと言っても本当に簡単な単純な物なんですけど。

それを買ってきっかけというか、やる気が湧いたのですよ。
んで買って何年になるやらーと思わず遠い目をしたくなる
ミシン君初登場。

練習がてら潤の服を縫ってあげました。
何しろパーツが小さいし、真っ直ぐ縫うことも難しい。

って言うか。
まず電源コードが見つからない。
見つかったかと思えば、今度は下糸の巻き方が分からない
やっと出来たと思ったら下糸が出てこない

挙げ句の果ては頼みの綱の
取り説が見つからない。

やっと部屋の隅で埃を被っている
取り説を発見して。

やっと縫い始めることが出来たんですがね?
ここまでで随分時間食って大人しく手縫いしてたら
もう終わってる
んじゃねぇの、みたいな。

挙げ句、斜めになる、蛇行する、と散々な縫い目
ダーツに至っては、計4つありましたが
まともに縫えた物は一つもありゃしない
何か全部、途中で布が無くなって縫えないんすよね……。

一番酷い物は型紙よりも随分と広くとってしまった物。
……これ、着れるかな……。

諒圭さん、割とぴったりした感じのドレス好きなんですよ。
袖とか身頃とか。袖も姫袖で、二の腕から手首までは
ぴったりする物とか好きなんですね。

で、型紙本とかに載ってるのはそんなに
ぴったりふぃっとの物じゃないから
何でだよー、と思ってたんですが。

その理由が今日、身に浸みて分かりました。
初心者がそんな物目指した日にゃ、
布と時間の多大なる無駄
出る。

着れない物を作りまくりそうですわ。
多少、型紙からずれようとも何とかなる
ゆとりが大切ですね。万歳ゆとり教育!

そうして午後いっぱい使って作ったのは
なんか原始人の服みたいな代物でしたが、
まぁ不器用な初心者のやること何で上出来だと思います。
むしろそう思いたい


そんな代物でも、我が子が着てくれると
なんだか可愛く思えるから不思議。
心なしか、潤も嬉しそうに笑ってくれてる気がして。
親馬鹿全開

まぁでもこれで何となくミシンの使い方とか
分かったんで、今度は型紙本の方から
簡単な物から、作っていこうと思います。

今度はもうちょっと服っぽい物を……。
頑張るぞー。


あ、昨日・今日と、拍手してくださった方々
ありがとうございますーw
励みになります!

ドルパに参加された皆様方、お疲れさまでしたー。
諒圭さんは家出る時に少しだけ雨降ってたくらいだったので
そんな苦労しませんでしたが。

ついてみたら随分たくさん人が並んでいたので、
雨降る中、朝早くからご苦労さまでした。
その心意気に感服。否むしろ脱帽。

諒圭さんは今回、あまりお買い物をしませんでしたよ。
軍資金もありませんでしたし。
って言うか狙ってたドレス買えなかったというか……。

その変わり、今日は写真ばしばし撮りまくりました。
ごっさ可愛い14番さんと、めらっさ可愛いひすいが印象に残りましたよ。
ちょー可愛かった。

後は未練がましくくるみをみかける度に撮らせてもらったり。
んーセカンドが来ることを期待します。

そんでその後はお茶会ブースでひたすら
凛さんと露姫をいちゃいちゃさせてました。

おかげで気付いたらワンオフも限定っ子も
カスタマイズドールもなんーにも見ていない状態で。
何してんだ私ら。
と言うことで折角目の前にあるのでカスタマイズドールだけは
一通り見てきました。

そんな感じでひたすら写真を撮っていたら
露姫さん達撮る前にメモリーが無くなりかけ。
慌ててピクセル低くして凌ぎました。

400枚越えてたw

アホほど撮っておりました諒圭さん。
でも今回はディーラーさんのブースにお邪魔して
写真撮らせてもらわなかったのでちと寂しい。

きのうは家族も挑戦するつもりだった。
それで絶賛するはずだったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「ろきゅ」が書きました。

今日は会社でりぽびたんをいただきました。
たうりん1000ミリグラムです。

「これを飲んで年末まで馬車馬のように働け」という
管理部かどっかのお偉いさんの暖かくも素敵な
お心遣いだそうです。

……ありがたくて涙が出ますね。

と言うか、それくらいなら先日の
本部長様のようにケーキ買ってくれた方が何倍も
意欲が湧きます。

しかもそれが自力では買えないような
お高い美味しい物だとなおやる気が出ます。
本部長様は太っ腹だ。思わず拝んじゃいましたよ。

ところでうちの次長は「佐藤」さんですが
電話に出るときは常に「砂糖」に近い発音をします。

何故か知りませんが常に。
なので、小耳に挟むと「はい、砂糖です」と名乗っている
ようにしか聞こえません。

でも電話口だけなんです。
対面だとちゃんと「佐藤」って名乗るんです。
不思議だ。

ちょっと愉快な次長さんなのでした。
(きょうのわんこ風に)

会社の近くに郵便局が存在していないので、
母に「写真印刷用の年賀はがきを買ってきてください」と
頼んだら見事に普通の年賀はがきを買ってきてくれました。

そんな訳で今年は初の試み。
写真印刷の年賀はがきだー!

思えばプリンター君を買って数年。
これが初めての写真印刷です。
今まで何してたんでしょうか。
これでも進化です、亀の歩みです諒圭さん。

でも普通のはがきなので画質最低です。
うん、画面のプレビューではもっと綺麗だったんだけどね☆
そんな画質劣悪な写真を全面的に印刷するのもどうかと思い、
半分くらいにしておきました。
後の半分は文章力で勝負です。
年賀状って言うよりお手紙書く勢いです。

そんな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

諒圭さんは妄想の中ではSDと戯れているのですが、
如何せん現実に実行力が伴っていません。
そんな訳で年賀状の写真も使い回しですよ?
ごめんよ、やる気がないわけじゃないんだ。
でもそのやる気はプリンター君の設定と印刷の格闘で枯渇した!

だってプリンター君繋いだ途端に「このOSには対応してません」って……。
これだからびすたは!
なんつーか大人しく使い慣れたXPにしておけば良かったと絶賛後悔中です。
びすたは駄目です、使い慣れません。
出来ること多いくせにXPくんで出来た何でもないことが出来ません。

そんな感じでドライバを捜してインストールしてプリンタ繋いで。
でも付属のアプリケーションがやっぱり全滅だったので
今度はフォトショと格闘して。
(そう言えばフォトショで印刷したのも初めてだ。わぉ!)
頑張りましたよ諒圭さん。

そんな訳で写真にまでは気力が回りませんでした。
今から写真撮って来年に備えておこうかな、もう。


ところでドルパには誰を連れて行こうかしら……。
誰が良いですか蓮華の飼い主サマー!(私信)
まだ連れてってない子が良いかなー。


そう言えば、更新しようと写真を編集しておいて
そのままにしてた。
その内更新しますねー。

でもそれより誰か出して撮影したいなー。
妄想じゃなくSDと戯れたいです。


日記さぼっている間にぱちぱちして下さった
方々、ありがとうございまーすw
何かちょいちょい拍手が入っているので嬉しいですv
これからも頑張りまーすw

きょうは諒圭で参戦したかも。

*このエントリは、ブログペットの「ろきゅ」が書きました。
きのうは諒圭の利器代謝すればよかった?
だけど、きょうろきゅは仕事っぽい挑戦したかも。
それで紅葉見物にあんましなかったよ。

*このエントリは、ブログペットの「ろきゅ」が書きました。

昨日、拍手してくださった方々、
ありがとうございましたーv
とても励みになりますw

某ニュースが届きました~w
今回はローゼンメイデンですねー。

……水銀燈さん、正面微妙。
横顔がすっごい美麗なだけに、正面がなー。
やっぱり伏し目がちの子は正面から見ちゃいけませんね。

雛苺もてっきりミニっ子だと思ったら
幼SDなんですねー。
いくらなんでも幼すぎだと思います。
そして鼻がおかしいと思います。
なんだろう、長いのかな。とにかくバランスが悪いのだろうと思います。

長い靴の猫さんは男の子だと思ってましたよ。
そして猫目はののが最高可愛いと思っているのであしからず。

あくまで私の個人的好みの問題ですよ?
念の為。
とりあえず今回は限定っ子によろめかなくてすみました。
良かった良かった。


服も今回はパスできるかなーと思ったんですが。
乙女夜色と桃色ーw
これは欲しいなーw
かと言って限定列並ぶのは嫌なので、
アフター参戦決定。
気が早いです諒圭さん。


とにかくもドルパ、ごっさ楽しみですーw

きょうろきゅは、会社帰り開拓するはずだったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「ろきゅ」が書きました。

帰りの電車の中でのことですよ。
私と同じ駅から乗った方が重そうな荷物を抱えたお婆さんで。
車内はそんなに混んでいなかったんですけど、
満席になっちゃってて。

おばあさんは座席の側面の寄っかかれるようになってるところ。
そこに立ったんですね。
おばあさんはフード付きのパーカーを着てたんですが、
そのフードが座席の方にひらりと。

そしたら寄っかかって寝てたおっさん、ふと薄目をあけて
おばあさんを睨むように見た後、舌打ちしましたよ!
それを数回。挙げ句の果てには舌打ちして払い除ける始末。

おっさん、席を譲らないばかりか舌打ちするとはどういう了見だ!?
まぁ席を譲らないのは見かけでは分からない事情もあるだろうし、
強制する物でもないからまだ良しとしよう。
が。
座席に座り、しかもはじっこで。
その上で寄っかかれるところまで独り占めしようとはどういう了見か!

おばあさんは悪いことに寄っかかれるとこに立ってしまったから、
他の座っている乗客からは見えにくい位置なんですよね。
離れてもいるからわざわざ席を立って譲ってくれる人は少ないだろうし。
いっそ座席の前に立てば誰か譲ってくれたと思うんですけど。
まぁ座れない以上は寄っかかりたいという気持ちは非常に分かりますが。

だからこそ、たかがフードを邪魔くさそうに払うおっさんに腹立ちました。
おっさん、あんたが真っ直ぐ座って寝れば良いだけの話だろうが!
座っていられる時点で有利なんだから、
立っている人を邪険にして良いはずがありませんよ。

軽く呪われろとか思いましたがそうすると穴二つなので
よろしくないなーと思い直しました。

         
しかしこんな事を思っている以上、
例え自分の側の席が空いたとしても私が座るわけには行きません。
お仕事頑張って足が痛いのにしまったなーと思いましたが致し方ない。

とそんな事をぐるぐる考えていたら、
件のおっさんの隣が空きました。
私の目の前です。
もう一人隣に立っていたお姉さんも、同じ事を考えたのかどうか
定かじゃありませんが座る気配はありません。

よっしゃ!と内心握り拳で
気付いていないおばあさんに「あきましたよ」と声をかけ座ってもらいました。
ふぅ。これで一安心ですよ。

これで私も遠慮なく座れます。
でもそんなすぐに座るのもおばあさんの手前よろしくないかと勝手に思い、
微妙に二駅ほど我慢してみました。
自分的こだわりで微妙なせめぎあいがあったようです。

それにしてもおっさんはあの態度はないよなーと。
しみじみ思ったので自分も気をつけようと思いました。
(あれ、作文?)

11月末までで今のお仕事を辞めさせていただく予定だったんですが、
次の人が見つからないとかで12月いっぱい頑張ることと
相成りました。

まぁいいさ。
そのおかげで今冬はドルパもコミケも行けるってもんだい!
特にドルパはずっとずっと行けなかったから
ひゃっほい気分ですよ。

会場で浮かれた諒圭さんを見かけたら
是非声かけてやって下さい。


昨日のことですが、会社帰りに原宿に行ったんですよ。
靴が欲しくて。ボレロも欲しくて。
んでラフォーレに行ったら。

ベイビーにものっそい格好良いジャケットがあったんですよ!
海賊コートみたいなロングジャケット!
ベイビーにあるまじき格好良さでした。

そしたらベイビーと同じ会社の別ブランドだそうで。
なるほど納得。
パイレーツと言うらしいんですがそこのバルボッサ。
超素敵だった。

で。
諒圭さん、やっちまいました。
買っちゃいました。

だってだって他に無いデザインでものっそい好みだったんだもの。
……12月も延長してもらえてむしろ良かったよ諒圭さん。

そんで他の店も見て回っていたら。
素敵な黒ベレー帽発見!
ずっとずっと探してたんですよねーw
……そんな訳で買っちゃいました。

諒圭さんもしかして買い物依存症かも知れない。
少なくともストレス解消を買い物でしてる。

でも、その後見つけたごっさ素敵なケープは諦めました。
だって試着させてもらったら首が詰まってるんですもの。
諒圭さんは大変首が苦手です。
それなのに固い生地の襟がぴっしりしたケープ。

しかも店員さん曰く「形が崩れないように首元はダブルボタンで留めてるんですよー」
余計なお世話じゃー!
首がきゅきゅーっとなって大変苦しかったです。

そんな訳でお買い物三昧でしたw
うふふ。次のお出かけが楽しみです。

今日は家族で紅葉見物に出かけて来ました~。
去年は吹雪にあったので、今回はちゃんと下調べして……
と言うか毎年文明の利器を使えよと言う感じですが。

今回はちゃんとネットで今、見頃の場所を調べていきました。
ちゃんと調べた甲斐があって綺麗な紅葉でしたーw

本日お出かけしたのは、長瀞。
近場になってしまったので遠出感がない変わりに楽な行程でした。
近々更新できたらいいなーと思います。
(希望か)

と言うか……ちとショッキングな事があったんですが。
うちのデジカメ君、遂に調子が悪くなったようで
液晶に妙なザミザミが写るんですよ。
最初は気にせず撮ってたんですけど、どうも写真にも写りこんでて。

実際の画像に入っていなければまぁ問題ないか。
と思ったんですが今確認してみたらバッチリ写ってますよ。
……遂に寿命ですか?
そろそろ2周するところですが、買い換え時ですか?

まぁ2周すれば充分かも知れませんが。
4年間で約2万枚。
年間5千枚か……結構撮ってますね。

新しいファインピックスの子が安くなったら
買い換えようと狙ってるんですけどね。
とりあえず3万は切って欲しい。
……随分先の話になりそうですが。

でも折角綺麗な紅葉を撮ったのに
妙な筋が写りこんでちゃ台無しですもんね。
色も妙だしなー……空が薄紫色ですよ。なんでじゃ。

安くなるまで頑張ってくれるかなー……。

諒圭は、俯瞰しなかった。

*このエントリは、ブログペットの「ろきゅ」が書きました。
≪ Back   Next ≫

[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]

Copyright c 徒然なるままに戯言。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]